2015年1月16日
今日から役立つ歯科用語

こんにちは院長です(^^) 今日は業界用語について書きます♫
1、インレー
→虫歯治療のために削った部分を埋めるために型をとって製作された詰め物のこと。金属や樹脂、セラミックなどで製作される
2、インプラント
→人工歯根のこと。人工歯根を顎の骨に埋入して人口の歯をかぶせて噛む機能や審美性を回復させる治療方法
3、エナメル質
→歯の表面の1番硬い組織のこと。人体で一番硬い組織です
4、オールセラミックス
→すべて陶器(お皿などと同じ材料)で製作される補綴物。またはその治療法。自費治療になります
5、クラウン
→虫歯治療のために削った歯を全面的に覆うかぶせ物のこと。金属やセラミック、プラスチックを組み合わせて作られる
6、総義歯
→すべての歯がなくなったときの入れ歯のこと。フルデンチャーとも呼ばれます
7、デンチャー
→入れ歯の総称。部分的な入れ歯をパーシャルデンチャーとよびます たむけんのギャグではありません(笑)
8、ブリッジ
→むし歯や事故で失った歯の両隣の歯を支えとして、橋渡しするように人工の歯を補う治療法。デメリットとして健康な両隣の歯を削る必要があり、むし歯の可能性も高くなるが保険が適応されます
9、ペリオ
→歯ぐきや歯槽骨などの歯周組織のこと。また歯周病治療のことを指すこともあります
10、メタルボンド
→メタルボンドとは、金属の外側にセラミック(七宝焼きに似た陶材)を焼き付けて作ったかぶせ物のこと。自費治療
いかがでしたか?これらはほんの一部です♫
また、随時更新していきますね(^^)
- 次の記事:虫歯のメカニズムー2
- 前の記事:入れ歯の歴史ー1